ドロー確率計算機 (不確定サーチ対応)
なにこれ
欲しいカードや各種サーチの枚数から、初手が良い感じになる確率を割り出します。
不確定サーチの成功率も考慮します:
- 確定サーチ「(目当てのカード) を手札に加える」
- 不確定サーチ (確率固定) 「コインが表なら (目当てのカード) を手札に加える」など
- 不確定サーチ (枚数固定) 「n 枚めくって 1 枚手札に加え、残りはデッキに戻す」など
例:
基本設定
初手:
枚
デッキ:
枚
欲しいカード
サーチカード
結果
{{ (ix > 0 ? ', ' : '') + (t || 'カード' + String.fromCharCode(65 + ix)) }}
に各1枚以上触れる確率:
{{ result.successRate | formatProb }} %
それぞれのハンドの確率
-
{{ param.targetLabels[ix] || 'カード' + String.fromCharCode(65 + ix) }} x {{ t }}
{{ param.searchLabels[ix] || 'サーチ' + String.fromCharCode(65 + ix) }} x {{ s }}
のみ
なし
{{ hand.prob | formatProb }} %
豆知識:
1. サーチを使う順で確率がちょっと変わります。たとえば手札に「確定サーチ」と「不確定サーチ (枚数固定)」が両方ある場合、先に「確定サーチ」を使ってデッキを圧縮しておいた方が、後の「不確定サーチ」の成功率が少しだけ上がります (せいぜい 1% くらいですが)。このツールで表示される確率は何も考えずに (一番下手くそな) プレイをした場合の確率です。
2. 「サーチカード A で別のサーチカード B を持ってくる」ようなパターンは、 B の枚数も A の枚数としてカウントしてしまうことで近似できます。